noteふくちやま 【京都府福知山市公式】

2022年9月9日スタート。「ほどよく街で、ほどよく田舎」な、京都府福知山市の公式noteです。明智光秀や鬼伝説など、豊かな文化や自然が残り、充実した自分サイズの暮らしができる京都府北部に位置するまち。人口7.6万人のまちで人々が織り成すストーリーを届けます。

noteふくちやま 【京都府福知山市公式】

2022年9月9日スタート。「ほどよく街で、ほどよく田舎」な、京都府福知山市の公式noteです。明智光秀や鬼伝説など、豊かな文化や自然が残り、充実した自分サイズの暮らしができる京都府北部に位置するまち。人口7.6万人のまちで人々が織り成すストーリーを届けます。

マガジン

ウィジェット

リンク

記事一覧

「農家民宿」というスローな旅の選択。 福知山市で里山ステイを体験

福知山市で体感できる特別な宿泊スタイルに、農村を楽しむ「農家民宿」があります。 福知山市や周辺地域では、里山での農家民宿が近年広がりを見せ、その数は関西でも屈指…

福知山市の伝統産業 丹後和紙を次の世代へ【福知山市 移住者インタビュー/大森良子さん】

良子さんは福知山市大江町で生まれ育ち、高校卒業後は兵庫県の大学へ進学。大学卒業後に地元企業に就職しましたが、2020年2月より、江戸時代から続く家業・丹後和紙の職人…

「農家民宿」というスローな旅の選択。     福知山市で里山ステイを体験

「農家民宿」というスローな旅の選択。 福知山市で里山ステイを体験

福知山市で体感できる特別な宿泊スタイルに、農村を楽しむ「農家民宿」があります。
福知山市や周辺地域では、里山での農家民宿が近年広がりを見せ、その数は関西でも屈指です。
夢だった田舎での暮らしを経験できたり、日本の原風景を眺め、農家民宿ならではの体験や地元の人々との交流も人気の理由です。最近では欧米を中心に海外からの注目も高まっています。
そんな新しいスローな旅のかたち「農家民宿」をご紹介します。

もっとみる
福知山市の伝統産業 丹後和紙を次の世代へ【福知山市 移住者インタビュー/大森良子さん】

福知山市の伝統産業 丹後和紙を次の世代へ【福知山市 移住者インタビュー/大森良子さん】

良子さんは福知山市大江町で生まれ育ち、高校卒業後は兵庫県の大学へ進学。大学卒業後に地元企業に就職しましたが、2020年2月より、江戸時代から続く家業・丹後和紙の職人になるための修行を始められました。「家族が代々大切に守ってきた伝統を守りつつ、時代のニーズにあった和紙のあり方も追及したい」とにっこりとほほ笑む若い和紙職人のたまごを取材しました。

ふるさと福知山への思い

地元に戻ってきたきっかけは

もっとみる