noteふくちやま 【京都府福知山市公式】
2022年9月9日スタート。「ほどよく街で、ほどよく田舎」な、京都府福知山市の公式noteです。明智光秀や鬼伝説など、豊かな文化や自然が残り、充実した自分サイズの暮らしができる京都府北部に位置するまち。人口7.6万人のまちで人々が織り成すストーリーを届けます。
記事一覧
鬼のまち福知山がクリエイティブ誌に登場。全国からなぜか約2000本のキャッチコピーが集まる。
こんにちは。公庄(ぐじょう)と申します。東京・青山と福知山を往復しながら、ブランディングやコピーライティングの仕事などをしています。
突然ですがこれを読んでくださっているみなさんは、「鬼のまち」と聞いてどこを思い浮かべるでしょうか?
「もちろん鬼の哭く街、カサンドラ! 拳王が支配する監獄の街でしょ!」という「北斗の拳」好きおじさん達には無縁の内容ですので、そっとページを閉じていただければと思い
【移住者約2倍!】福知山市が移住先として支持される理由とは?
こんにちは、ニシムラです。
白い息を眺め、凍えながら出勤しています。皆さんあったかくしてお過ごしくださいね〜!
今回のテーマは移住!
昨年秋ごろに、【福知山の移住】や【福知山で暮らす人々】を移住や旅のWebメディアに取材いただきました。
メディアの方にも注目いただいている、移住先としての福知山市。
実は近年、移住者が約2倍に増加したんです。
移住先として支持される理由とは…?
その答えはこちら
水害を経験した新入職員が企画 「1泊2日車中泊避難」イベント
こんにちは、福知山市役所 危機管理室のモリヤマです。
初めましての方が多いので、自己紹介からさせてください。
福知山市役所職員になろうと思ったきっかけ地元の高校を卒業後、フィールドワークを通じて地域と関われることに魅力を感じ、福知山公立大学に入学しました。
キャンパスライフ楽しむぞ!と思っていましたが、1回生のときに平成30年の豪雨災害を経験。普段歩いている道路が水没し、豪雨で一変したまちを見