見出し画像

朝4時半起床。公務員兼猟師のモーニングルーティン

皆さんこんにちは!
福知山市役所で獣害対策専門の公務員として働くモチヅキです。
今日は私のとある1日をご紹介します。

【前回】モチヅキが福知山に来るまでの話はコチラ☟

こちらがある日のタイムスケジュールです。

今回は着色部分の出勤前の朝活のお話。
仕事の話ちゃうんかい!…とお思いかもしれませんが、
公務員兼猟師は本業の前にひと仕事しているのです

まず朝は4時半に起床!(ちなみに就寝は夜10時)
なぜこんな早寝早起き生活をしているのか? といいますと、健康のためではありません。
私は獣害対策専門の市役所職員ですが、それとは別に、プライベートでは市から認定された「有害鳥獣 駆除隊員」として、毎朝設置しているわなの見回りを行っています。

福知山市は市域の76%程が森林という非常に自然豊かな地域。
その分、ニホンジカやイノシシなどの野生動物も多く生息しています。
それらが田畑に侵入して、農家さんが作っているお米や野菜を食べてしまうことで、毎年多くの農作物被害が発生しています。

福知山ナイトサファリ。見えているだけで6頭…奥にはもっとシカがいました…

彼らも生きるために食べなくてはならないので、しょうがない部分もあります。ただ収穫直前の稲や野菜を食べられてしまうのは、農家さんにとってめちゃくちゃショックが大きいです…

モチヅキも、家庭菜園の野菜を一晩でほぼ全滅させられました…さよならナスピーマン黒豆
君たちの仕業だということはバッチリ証拠が残っています!

獣害というのは、地域にとって深刻な問題です。
そこで悔しい思いをした農家さんから、狩猟免許を所持していて、市から有害鳥獣捕獲の許可を得ている私のような「駆除隊員」に対して「わなで捕獲してくれ!」という要請があります。

現在、福知山市の「駆除隊員」は215名ほど。
モチヅキも微力ながら、農作物被害軽減を通した地域貢献の一環として、近所にわなを設置しています。
…と簡単に言いましたが、多くの方にとっては馴染みがないと思いますので、ざっくりどんなことをしているのかを紹介します!

こちらが「くくりわな」。設置にはわな猟の狩猟免許や自治体からの許可が必要です

わなにも色々な種類がありますが、モチヅキは主にこの「くくりわな」を用いてシカやイノシシを捕獲しています。

くくりわなは獣に気づかれないように獣道に仕掛けます。
丸く切ってある木の部分を踏んで、わなに獣の体重がかかると、バネでワイヤーが締まり、文字通りシカ・イノシシの足をくくって捕獲するという仕組みです。

【問題①】どこに獣道があるか分かりますでしょうか?(答えはページの最後!)
モチヅキ家の家庭菜園を荒らした犯人の足跡が残っています!

大事なのは獣道の見極め。
被害のあった我が家の家庭菜園から足跡を追いかけて裏山(徒歩5秒)に行くと、ありましたありました新しい獣道が…
ここにわなを設置します。

【問題②】これはわな設置後の写真。どこにわなを設置したでしょう? 
すぐに分かったあなたはぜひ狩猟免許を取得して駆除活動にご協力ください!
 よーーく見れば簡単に分かるはず…?(答えはページの最後!)

わなを設置した者の責務として、毎日見回りを行わなければなりません。
これは目的の動物以外が誤って捕獲されていないか?ということや、動物福祉の観点から必要なことなのですが、土砂降りの日も、夏の暑い日も、毎日見回りを行うのは地味に大変です…

一番新しく、痕跡の濃い(よく使っている)獣道を見つけ出し、ここに脚を置くであろうという場所を絞ってわなを設置する。
言葉にすると簡単ですが、コツを掴むまではなかなかこれが難しい。

適当にわなを設置しても捕獲効率は低いです。
「自分がシカだったらどう山を歩くか?」というのを想像して、広大な山の中で直径12㎝のわなのど真ん中に、ピンポイントに脚を入れてもらう確率を少しでも上げる努力をするというところが、ハンターとしての腕の見せ所と言ったところでしょうか。

わなで捕獲したシカ。かわいそうですが仕方ありません…
いただいた命を無駄にしないようにジビエとして美味しくいただきます

私のようなへっぽこハンターではわなの設置から捕獲まで1~2週間かかったり、結局獲れないこともままありますが、凄腕ハンターともなると、設置した翌日か翌々日には捕獲してしまいます。

不思議なもので、用事がある日や、あんまり時間がない日。
つまり、内心ではあんまり獲れてほしくない時に限って、獲物がかかっていることが多い気がします…こういうのをマーフィーの法則とでも言うのでしょうか?
出勤時間は決まっているので、朝イチの見回りで獲物を確認した場合は、時間との勝負になります。
(何度か遅刻しかけています。ギリギリで間に合いましたが…)

幸か不幸か今日は獲れていなかったので、ダッシュで帰宅し、朝ごはんを食べて「農道のフェラーリ」とも呼ばれる愛車の軽トラで出勤!

…と、思いのほか出勤前の朝活の話が長くなってしまいましたので、今回はこの辺で。
次回は出勤後、福知山市内の小学校と中学校にお伺いして、獣害対策の出前授業をさせていただいたお話です!

【正解発表①】ピンク線がシカの獣道!
写真で見ると分かりづらいですが、草が踏まれて折れていたり、
斜面の土がわずかに削れていたりするので肉眼で見たらよくわかる!…はず!
【正解発表②】赤い破線が獣道の跡。青い丸がわなの設置箇所です!
蹄のある動物は山の中で木の根や石を避けて歩く習性があり、そういうことも頭に入れて少しでもわなを踏む確率が高い場所を選びます。
正解したあなたはぜひ狩猟免許を取得して一緒に狩猟・駆除活動に取り組みましょう!(2回目)
福知山市の担当課職員も積極的に狩猟免許を取得しています!
狩猟・ジビエに興味のある方はぜひ免許取得を!
取得費用の1/2補助制度もありますので、ご活用ください。 問合せフォームからおたずねいただくこともできます!)


▼続きはこちら!

この記事が参加している募集

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! ほんのちょっとでも、あなたの福知山スキ度が上がっていたらうれしいです!また読みに来てください!