noteふくちやま 【京都府福知山市公式】
こんにちは!福知山高校附属中学校3年生、「みらい楽」広報班のメガホンです。
観光客以上、定住者未満。移住せずとも、地域や地域の人々と多様に関われる方法はたくさんあります。 このマガジンでは、ゆるやかに地域と関われる取り組みをご紹介します。
「福知山移住者インタビュー」では、福知山へ移住した方々に、暮らし、しごと、人とのつながりや出会いなど、どのようなきっかけで福知山を移住先に選んだのかをお聞きし、「移住者から見る福知山の魅力」を紐解いていきます。
京都府福知山市で「有害鳥獣対策の公務員」として働くモチヅキが書いたnoteをまとめています。静岡県から移住してきました。市町村で初の獣害対策専門職員です。
”オニバーサルデザイン“なまちを目指す、“鬼のまち”京都府福知山市のプロジェクトです。noteで進捗をお届けしていきます🆙
2023年6月に、京都府福知山市の図書館でトークセッションが行われました。 テーマは、プライド月間や男女共同参画期間に合わせて「性の多様性」。さまざまな学校や地域でセクシャルマイノリティや移住に関する講演を行う、老舗そば屋「大江山鬼そば屋」のなゝ姫さんとまみさんに登壇いただきました。 そのトークの一部を、お届けします! なんてキレイで不思議な人。男の人?女の人? ―― 最初の出会いと、第一印象についてお聞かせいただけますか? まみさん:10年ほど前ですね。私は第五代女将と